関西電力の解約を検討中の方へ。引越しや電力会社の切り替えなど、状況に応じた解約手続きの方法や必要な情報、注意点を徹底的に解説します。この記事を読めば、関西電力の解約に関する疑問が解消され、スムーズに手続きを進められます!
関西電力の解約方法|電話・Webで手続き可能!【引越し・切り替え別】
【状況別】関西電力の解約手続き方法と流れ
引越しの場合の解約手続き(電話・Web)
- 関西電力への連絡方法
- 電話番号:関西電力の公式Webサイトで確認できます。
- Webサイト:関西電力「電気・ガスのご契約の廃止(ご解約)のお手続き」
- Webでの手続き方法(はぴeみる電の利用方法、ID・パスワードが必要な場合と不要な場合)
- 「はぴeみる電」にログインし、解約手続きを行います。ID・パスワードを忘れた場合は、再設定が必要です。
- ID・パスワードがなくても、Webサイトから手続き可能です。ただし、お客様番号や供給地点特定番号などの情報が必要になります。
- 手続きに必要な情報(お客様番号、供給地点特定番号など)
- お客様番号、供給地点特定番号、契約者名義、契約住所、電話番号、利用停止希望日、(引越しの場合は)引越し先の住所が必要です。
- 引越し先での電気利用開始手続きについて
- 関西電力エリア内で引越しする場合は、解約手続きと同時に利用開始手続きも可能です。エリア外の場合は、引越し先の電力会社への申し込みが必要です。
電力会社切り替えの場合の解約手続き
- 関西電力への連絡は不要であること
- 新しい電力会社への申し込みが完了すると、自動的に関西電力は解約されます。
- 新しい電力会社への申し込みが必要であること
- ご自身で新しい電力会社を選び、申し込み手続きを行う必要があります。
- 切り替え手続きの流れ
- 新しい電力会社を選び、Webサイトや電話で申し込みます。
- 新しい電力会社が、関西電力との解約手続きを代行します。
- スマートメーターの設置が必要な場合は、工事が行われます(原則無料)。
- 新しい電力会社との契約開始日に、自動的に電気が切り替わります。
関西電力の解約に必要な情報と確認方法
解約手続きに必要な情報一覧
- お客様番号
- 供給地点特定番号
- 契約者名義
- 契約住所
- 電話番号
- 利用停止希望日
- (引越しの場合は)引越し先の住所
各情報の確認方法
- お客様番号、供給地点特定番号の確認方法(検針票、Webサイトなど)
- 検針票(電気ご使用量のお知らせ)や、関西電力の会員サイト「はぴeみる電」で確認できます。
- Webでの確認方法(はぴeみる電の利用)
- 「はぴeみる電」にログインすると、お客様番号や供給地点特定番号などの契約情報を確認できます。
関西電力の解約に関する注意点|違約金・最終請求・立会い
違約金の有無について
- 関西電力には解約金がないことを明記
- 関西電力の多くのプランでは、解約金や違約金は発生しません。ただし、一部の特殊なプラン(例えば、長期契約割引など)では、契約期間内に解約すると違約金が発生する場合があります。ご自身の契約内容を「はぴeみる電」や契約書で確認しましょう。
最終請求と支払い方法について
- 最終請求が日割り計算になること
- 最終請求は、利用停止日までの日割り計算となります。
- 支払い方法(口座振替、クレジットカードなど)
- 通常、口座振替またはクレジットカードでの支払いとなります。
- 支払い時期
- 最終利用月の翌月または翌々月に請求されます。
立会いの要否について
- 原則不要です。
- 立会いが必要になるケース(オートロック、屋内メーターなど)
- オートロックの建物や、屋内メーターで係員がメーターを確認できない場合は、立会いが必要になることがあります。
【悪質な業者に注意!】
最近、電力会社の切り替え時に、悪質な業者によるトラブルが増加しています。
「グランデータ」という新電力会社の事例では、
- 「関西電力のグループ会社」と偽って勧誘
- 「電気代が安くなる」と説明しながら、実際には高額な請求
- 問い合わせ窓口が繋がりにくい
- 利用者に無断で約款を変更し、追加料金を請求
といった問題が報告されています。
経済産業省も、グランデータに対して調査を行っています。
不審な勧誘には応じず、必ず契約内容や約款をよく確認しましょう。
【関西電力と偽る電話勧誘に注意】
関西電力を名乗る電話での勧誘にも注意が必要です。
本物の関西電力は、契約者の名前を知っているため、「奥様」や「分かる方」といった曖昧な呼び方はしません。
不審な電話には個人情報を伝えないようにし、関西電力の公式サイトで注意喚起を確認しましょう。
引越し先での電気利用開始手続き【関西電力エリア・エリア外】
関西電力エリア内で引越しする場合
- 関西電力への利用開始申し込み方法(電話、Web)
- 電話またはWebサイトから申し込みできます。
- 手続きに必要な情報
- お客様番号(または供給地点特定番号)、契約者名義、契約住所、電話番号、利用開始希望日、引越し先の住所が必要です。
関西電力エリア外へ引越しする場合
- 引越し先の電力会社への申し込みが必要であること
- 引越し先のエリアを管轄する電力会社(東京電力、中部電力など)や、新電力会社の中から、ご自身で選んで申し込みます。
- 電力会社の選び方、比較検討のポイント
- 料金プラン、サービス内容、キャンペーンなどを比較検討し、ご自身のライフスタイルに合った電力会社を選びましょう。
【関西電力エリアでおすすめの新電力&料金プラン比較】
関西電力エリアで電気代を安くしたい方におすすめの新電力として、以下の3社が挙げられています(2024年時点)。
- ハマ電力「シンプルでんきエコプラン」:
- 1kWhあたり24円の固定料金で、電気をたくさん使う家庭ほどお得になりやすい。
- 実質CO2フリーのクリーンな電気を利用できる。
- プロパンガスとのセット割が可能。
- 注意点:2024年6月販売開始の新プランであること、市場価格調整額が含まれること。
- シン・エナジー:
- 料金が安く、プランの種類が豊富。
- CO2フリーのクリーンな電気を利用できる。
- 注意点:電源調達調整費が市場連動型であること。
- 0円でんき「従量電灯Aプラン」:
- 基本料金が0円、固定単価制。
- 解約違約金が3,000円かかる。
- 2024年10月に電気料金が値下げされた。
【関西電力の「規制料金」と「自由料金」について】
関西電力には、「規制料金」と「自由料金」の2種類の料金プランがあります。
- 規制料金(例:従量電灯A):
- 電力自由化前からある従来のプラン。
- 1日中電気代が同じ。
- 使用量が多いほど電気代単価が上がる。
- 燃料費調整額の上限が定められている。
- 基本料金が安い(2024年3月までは特に)。
- 2024年4月以降は、使用量に関わらずかかる基本料金が上がり、使用量に応じた電気代単価が下がる料金体系に変わる。
- 自由料金(例:はぴeタイムR):
- 電力自由化でできたプラン。
- 時間帯によって電気料金が変わる(昼間は高く、深夜は安い)。
- 燃料費調整額の上限がない(青天井に高騰するリスクがある)。
2024年3月時点では、太陽光発電を設置している家庭では、関西電力の「はぴeタイムR」(自由料金)よりも「従量電灯A」(規制料金)の方がお得になるケースが多いとされています。これは、規制料金の基本料金の安さと、燃料費調整額の上限が設けられていることが主な理由です。
ただし、2024年4月以降は料金体系が変わるため、「従量電灯A」が必ずしもお得とは限りません。ご自身の電気使用量やライフスタイルに合わせて、最適なプランを選ぶことが重要です。
関西電力の解約でよくある質問Q&A
解約手続きはいつまでにすればいい?
- 引越しの場合は、利用停止希望日の2~3日前までに手続きを済ませましょう。
- 電力会社の切り替えの場合は、新しい電力会社への申し込み手続きが完了すれば、関西電力への連絡は不要です。
解約手続き後、いつまで電気を使える?
- 利用停止希望日まで電気を使えます。
最終請求はいつ?
- 最終利用月の翌月または翌々月に請求されます。
立会いは本当に不要?
- 原則不要ですが、オートロックの建物や屋内メーターの場合は立会いが必要になることがあります。
はぴeみる電のID・パスワードを忘れた場合は?
- 「はぴeみる電」のログイン画面から再設定できます。
引越し先でも関西電力を利用したい場合は?
- 関西電力エリア内であれば、解約手続きと同時に利用開始手続きが可能です。Webサイトまたは電話で手続きできます。
まとめ|関西電力の解約は簡単!早めの手続きでスムーズに
関西電力の解約手続きは、引越し・電力会社切り替えのどちらの場合も、Webまたは電話で簡単に行えます。解約金は原則不要ですが、一部プランでは違約金が発生する可能性があるため、事前に契約内容を確認しましょう。最終請求は日割り計算となり、支払い方法は通常、口座振替またはクレジットカードです。立会いは原則不要ですが、状況によっては必要になる場合があります。関西電力の解約を検討している方は、この記事を参考に、早めに手続きを進めてください。関西電力では、引越しに伴う電気の利用開始・停止手続きを、スマホで簡単に行うことができます。「引越すなら電気は関電」というキャッチフレーズで、スマホ手続きの利便性をアピールしています。
コメント