Threadsを始めたものの、「やっぱり自分には合わない」「使う機会がない」と感じていませんか?
この記事では、Threadsのアカウントを削除・退会したい方に向けて、
- Instagramアカウントを残したままThreadsだけを利用解除する方法
- ThreadsとInstagramのアカウントを完全に削除する方法
の2つの手順を、注意点や疑問点と併せて詳しく解説していきます。
「インスタは残したいけど、Threadsはもう使わない」
「Threadsもインスタも、完全にアカウントを消してしまいたい」
どちらのニーズにも対応できるよう、分かりやすく説明しますので、ぜひ参考にしてください。
【簡単】Threadsを退会・削除する2つの方法|インスタ連携解除はできる?
Threadsの退会・削除方法には、以下の2種類があります。
- Instagramアカウントを残してThreadsだけを退会(利用解除)する方法
- Threadsアカウントを完全に削除(退会)する方法【Instagramアカウントも削除】
ThreadsはInstagramと連携しているため、Threadsアカウントだけを完全に削除することはできません。
Instagramアカウントを残したい場合は、1つ目の「利用解除」という方法を選択することになります。
それぞれの方法の違いを、以下の表にまとめました。
項目 | 利用解除(Threadsのみ) | アカウント削除(Instagramごと) |
---|---|---|
他のユーザーからの見え方 | プロフィール、投稿、返信、「いいね」、再投稿などが非表示になる | プロフィール、投稿など、全てのアカウント情報が完全に消去される |
データの扱い | Threadsサーバー上にデータは残る | Instagram、Threads両方のデータが完全に削除される |
復元の可否 | いつでも再開(復元)可能 | 削除申請から30日以内であれば復元可能。30日経過後は復元不可 |
Instagramアカウント | 影響なし。引き続き利用可能 | Instagramアカウントも同時に削除される |
メリット | Instagramはそのまま使い続けられる。Threadsを非公開にしたい場合に有効 | Threads、Instagram両方のアカウントとデータを完全に消去できる |
デメリット | データは残るため、完全に削除したい場合は不向き | Instagramも使えなくなる |
多くのユーザーが希望する「Instagramとの連携を解除」ですが、現状では不可能です。
ThreadsとInstagramは密接に連携しているため、どちらか一方だけを切り離すことはできません。
Instagramアカウントを残してThreadsだけを退会(利用解除)する方法
Threadsの利用解除は、以下の手順で行います。
【注意】
利用解除を行うと、あなたのプロフィールや投稿は他のユーザーから見えなくなり、Threads上での活動は一時的に停止されます。
しかし、データはThreadsのサーバー上に残ったままになります。完全に削除されるわけではないことを覚えておきましょう。
【手順】
- Threadsアプリを開き、右下のプロフィールアイコンをタップ。
- 右上のメニューアイコン(二本線)をタップ。
- 「アカウント」をタップ。
(※ここにThreadsアプリの「アカウント」画面の画像を挿入すると、より分かりやすくなります。) - 「プロフィールを利用解除」をタップ。
(※ここにThreadsアプリの「プロフィールを利用解除」画面の画像を挿入すると、より分かりやすくなります。) - 「Threadsプロフィールを利用解除」をタップ。
(※ここにThreadsアプリの「Threadsプロフィールを利用解除」確認画面の画像を挿入すると、より分かりやすくなります。) - 確認画面で「利用解除」をタップ。
【利用解除後の他のユーザーからの見え方】
- あなたのプロフィールは表示されません。
- あなたが過去にした投稿、返信、「いいね」、再投稿なども全て非表示になります。
- Threads内であなたの名前を検索しても、検索結果に表示されません。
【利用解除したThreadsアカウントを再開(復元)する方法】
利用解除したThreadsアカウントを再開するには、Threadsアプリを開いて再度ログインするだけです。
再ログインすると、利用解除前の状態に戻ります。
Threadsアカウントを完全に削除(退会)する方法【Instagramアカウントも削除】
Threadsアカウントを完全に削除するには、連携しているInstagramアカウントを削除する必要があります。
Instagramアカウントを削除すると、Threadsアカウントも自動的に削除されます。
【注意】
- Instagramアカウントを削除すると、Threadsアカウントも同時に削除されます。
- 削除には30日間の猶予期間があり、その間はInstagramアプリからログインすることで復元可能です。
- 30日を過ぎると、InstagramとThreadsの両方のアカウントとデータが完全に削除され、復元できなくなります。
【Instagramアカウントの削除手順】
- Instagramアプリを開き、右下のプロフィールアイコンをタップ。
- 右上のメニューアイコン(三本線)をタップ。
- 「設定とプライバシー」をタップ。
- 「アカウントセンター」をタップ。
- 「個人の情報」をタップ。
- 「アカウントの所有権とコントロール」をタップ。
- 「利用解除または削除」をタップ。
- 削除したいInstagramアカウントを選択。
- 「アカウントの削除」を選択し、「次へ」をタップ。
- 削除理由を選択し、「次へ」をタップ。
- パスワードを入力し、「次へ」をタップ。
- 「アカウントを削除」をタップ。
【削除後の他のユーザーからの見え方】
- あなたのプロフィール、投稿など、全てのアカウント情報が完全に消去されます。
- Instagram、Threads共に、あなたの名前を検索しても検索結果に表示されません。
【Instagramアカウント削除を取り消し、Threadsアカウントを復元する方法】
Instagramアカウント削除を取り消すには、削除申請から30日以内にInstagramアプリから再度ログインしてください。
Instagramアカウントが復元されると、Threadsアカウントも自動的に復元されます。
【補足:アカウント削除の複雑さについて】
Threadsのアカウント削除は非常にわかりにくいという指摘があります。
実際、Threadsアプリ内から直接アカウント削除はできず、Instagramアプリのアカウントセンターを経由する必要があります。
さらに、削除の選択肢を選んでからも、アンケートやパスワード再入力など、複数のステップを踏む必要があり、ユーザーにとっては煩雑なプロセスとなっています。
Meta社は、将来的にThreads単体でのアカウント削除機能を実装することを検討しているようですが、現時点ではInstagramアカウントごとの削除が必要です。
Threads退会・削除に関するFAQ
Q: Threadsアプリを削除するだけでは退会にならない?
A: はい、Threadsアプリをスマートフォンから削除(アンインストール)しただけでは、アカウントは削除されません。
アプリを削除しても、あなたのプロフィールや投稿などのデータはThreadsサーバー上に残ったままです。
退会するには、上記で説明した「利用解除」または「Instagramアカウントごとの削除」の手続きが必要です。
Q: Threadsの投稿だけを削除したい場合は?
A: Threadsの投稿を個別に削除するには、削除したい投稿の右上にあるメニューアイコン(三点リーダー)をタップし、「削除」を選択します。
複数の投稿を一括で削除する機能は、現在のところありません。
Q: 利用解除と非公開プロフィールの違いは?
A:
- 利用解除: Threadsの利用を一時的に停止する機能です。他のユーザーからはあなたのプロフィールや投稿が見えなくなりますが、データはThreadsサーバー上に残ります。再ログインすればいつでも再開できます。
- 非公開プロフィール: あなたの投稿をフォロワーだけに公開する設定です。フォロワー以外のユーザーは、あなたのプロフィールの一部(ユーザーネーム、プロフィール写真など)しか見ることができません。
Threadsを完全にやめたいわけではないけれど、一時的に非表示にしたい場合は「利用解除」、
Threadsは続けたいけれど、特定の人にだけ投稿を見せたい場合は「非公開プロフィール」を選ぶと良いでしょう。
Q: 間違えてInstagramアカウントを削除してしまった!復元できる?
A: はい、Instagramアカウントを削除してから30日以内であれば、復元可能です。
Instagramアプリから再度ログインすることで、アカウントが復元され、Threadsアカウントも自動的に復元されます。
ただし、30日を過ぎると完全に削除され、復元できなくなるので注意してください。
Q: Threadsを退会すると、Instagramのフォロワーに通知される?
A: いいえ、Threadsを退会(利用解除またはアカウント削除)しても、Instagramのフォロワーに通知が届くことはありません。
Q: 自分のThreadsの投稿データが削除されたかどうかを確認したい。
A: 完全に削除された場合は、確認する方法はありません。利用解除の場合は、Threadsに再ログインすることで、自分の投稿データが残っているか確認できます。
【補足:他のアプリの退会方法との比較】
Facebook、Twitter、LINE、Amazon、Netflix、Uber Eatsなど、他のアプリの退会方法と比較すると、Threads(Instagram)の退会・削除方法は、手順が多く、わかりにくいと感じるかもしれません。
他のアプリでは比較的簡単に退会できる場合が多いのに対し、ThreadsはInstagramとの連携が強いため、退会プロセスが複雑になっていると考えられます。
まとめ|Threads退会は「利用解除」がおすすめ!
Threadsを退会・削除する方法について解説しました。
- Instagramアカウントを残したい場合は、「利用解除」がおすすめです。
利用解除なら、いつでもThreadsを再開できますし、Instagramへの影響もありません。 - ThreadsもInstagramも完全に削除したい場合は、Instagramアカウントを削除する必要があります。
ただし、削除には30日間の猶予期間があり、その間は復元可能です。30日を過ぎると完全に削除され、復元できなくなるので注意しましょう。
Threadsの退会・削除は、Instagramとの連携があるため、少し複雑です。
しかし、この記事で解説した手順を参考にすれば、迷うことなく退会手続きを進められるはずです。
ご自身の状況に合わせて、最適な方法を選んでください。
コメント